2021年5月9日 樸句会報【第104号】
一部の地域で緊急事態宣言が発令され、行動に制約を受けたゴールデンウィークでしたが、その後の句会はリアルでの開催が叶いました。「換気をしてください」との放送に従い全開にした窓が、突風で次々に閉まってしまいます。それ以上に華々しい風が会を吹き抜け、特選三句という目の覚めるような結果となりました。
兼題は「薄暑」「菖蒲湯」「薫風」です。
photo by 侑布子
◎ 特選
めくるめく十七文字新樹光
前島裕子
特選句の恩田鑑賞はあらき歳時記「新樹」をご覧ください。
↑
クリックしてください
◎ 特選
腕白が薫風となる滑り台
前島裕子
特選句の恩田鑑賞はあらき歳時記「薫風」をご覧ください。
↑
クリックしてください
◎ 特選
ぷしゆるしゆるプルトップ開く街薄暑
萩倉 誠
特選句の恩田鑑賞はあらき歳時記「薄暑」をご覧ください。
↑
クリックしてください
侑布子余話
こんなことがありました。
原句 菖蒲湯や人の涙で泣けと父
- 一読、意味がつかめず点を入れませんでした。「人の涙で泣け」とは、「人を泣かせてから泣け」っていうの?まさか。作者が三夢さんとわかって、本当は「人の涙を自分の涙にしなさい」という、情の厚いお父さまの教えでは、と気づきました。
添削 菖蒲湯や人の涙を泣けと父
- 「で」を「を」に変えるだけで、菖蒲湯の香り高い俳句になることに驚かされました。わたしまで、三夢さんの亡き父上の芳しい薫陶を受けたような気がしたのです。
本日の兼題はいずれも五月の季語です。例句が恩田によって板書されました。
薄暑
三枚におろされている薄暑かな
橋閒石
岩群れてひたすら群れて薄暑かな
久保田万太郎
ジーンズに腰骨入るる薄暑かな
恩田侑布子
菖蒲湯
さうぶ湯やさうぶ寄りくる乳のあたり
白雄
幸さながら青年の尻菖蒲湯に
秋元不死男
たをやかに湯舟に待てり菖蒲の刃
恩田侑布子
薫風
其人の足跡ふめば風かをる
正岡子規
薫風やいと大いなる岩一つ
久保田万太郎
薫風の鰭ふれあひし他生かな
恩田侑布子
薫風は書を読み吾は漫歩せり
恩田侑布子
隣合ふとは薫風の中のこと
恩田侑布子
これらの瑞々しい季語をいかに生かすか、そのためには観念で句を作ってはいけない、感性を働かせるようにと、恩田より注意がありました。
季語の中には特に服飾などの用語で、例えば「セル」など、ふつうには既に通じないものもあります。行事に関しては元々の趣旨からかけ離れたり、すっかり廃れてしまったものも。今回の「菖蒲湯」にもジェンダー論的に揺れが生じているが、現在の状況をどの程度反映させるべきかと、連衆から質問が出ました。これに対し、長年人々が寄せてきた思いを尊び、「生木」ではない言葉を使うのが肝要であると恩田は強調し、例として次の句をあげました。
海蠃の子の廓ともりてわかれけり
久保田万太郎
[後記]
晩秋に「海蠃廻」というバイ貝の独楽で遊ぶ風習が江戸時代から大正期まであり、べいごまとなって昭和期にも続いていました。恩田は、夕刻に帰宅を急ぐ少年達の影が「海蠃打」も「廓」も知らぬ読者の目に鮮やかに浮かぶのは、かつて多くの人々が馴染んできたものを題材としていることが大きいと述べました。
現代を詠みあげるのも俳句の使命ですが、数年後には捨て去られる運命の流行り言葉を安易に使うのは厳に慎まねば。薫り高い数々の作品に浸りながら、しみじみ思いました。
(田村千春)
今回は、◎特選3句、△1句、ゝシルシ12句、・4句でした。
(句会での評価はきめこまやかな6段階 ◎ ◯ 原石 △ ゝ ・ です)
田村様、過不足のない適確な句会報有難うございます。特選三句は愚生が句会の末席を汚してから初めてです。素晴らしい!
千春さんの次のエッセイも楽しみにしております。又、恩田代表の拙句添削誠に有難うございました。改めて助詞吟味の大切さを思い知りました。亡き父も浄土にて喜んでいることと存じます。