6月24日 句会報告

令和2年6月24日 樸句会報【第93号】

句会場のアイセルがようやく開館。万全のコロナ対策をして、三か月ぶりのリアル句会となりました。
兼題は、「青芒」と「夏の蝶」です。

入選1句、原石賞2句、△4句の中から3句を紹介します。

20200624 句会報上2
 

photo by 侑布子

   

○入選
 よこがほは初めての貌青すすき
               田村千春

女性の恋情がひそんでいます。思う人の横顔をまともに見た初めての瞬間でしょう。青芒のひかりとの配合が初々しく青春性も豊かです。「貌」は相貌のことで人格、風格をあらわすので横顔と抵触するという批評はあたりません。

(恩田侑布子)

【合評】

  • 素敵な恋の句。無駄な言葉が一切なく、「青すすき」で精悍さや作者の視線まで浮かびあがります。
  • 単純な恋の感情を直接言っていない。ありがちでない表現です。

  

 
 
 
【原】壺の闇へ挿す一握の青芒
              村松なつを
 
上五の字余りで、リズムがだれます。「の」をとれば素晴らしく格調が高い句になります。

【改】壺闇へ挿す一握の青芒

(恩田侑布子)

 
【合評】

  • よく分かる情景です。壺の闇は心の闇かもしれない。そこへ青芒を挿しこんで明るくしたのでは…。
  • 「一握の」が効いています。詩があると思います。

   

 
 
【原】黒揚羽朝よりまふ立ち日かな
               前島裕子

既視感があるという評もありましたが、実感があります。大切な人の命日に、朝から黒揚羽が庭に来て、打座即刻に口をついて出た句でしょう。原句はやや読みにくく感じられます。アシタよりでなく、「朝より舞へる立日」とはっきりしたほうが、亡き人の気配が返って濃く感じられそうです。
 
【改】黒揚羽朝より舞へる立日かな

(恩田侑布子)

 
【合評】

  • 立日に黒揚羽。夏の特別な日を感じます。
  • 人の死を「黒」に託すのはストレートで、よくある気がします。

 

 
 △ 年上の少女と追へり夏の蝶
               島田 淳

小説的な結構をもつ句です。頑是ない少年にとって、少しだけ年上の少女は大人びた世界の入り口を垣間見せてくれる眩しい存在でしょう。「夏の蝶」という措辞によって、少女の美貌も匂い立つようです。親戚か、近所の少女か、どちらであっても、容姿の水際立った少女とあでやかな蝶を追った夏の真昼。大型の蝶はたちまち高空に駈け去り、夏天だけがいまも残っています。

(恩田侑布子)

【合評】

  • 少年の白昼夢のようです。
  • 甘い郷愁を誘います。夏休みに東京から綺麗ないとこが来て一緒に遊んだことを想い出しました。

  

 
 
 △ 黒南風や日常に前輪が嵌まる
              山田とも恵

「日常」という概念のことばを持って来たため、やや図式的ですが、そうした弱点はさておき、この句はたいへんユニークです。浮き上がった後輪に黒南風が吹き付けているブラックユーモア的情景に鮮度があります。「前輪が嵌まる」、端的で俳諧精神躍如。いいですね。

(恩田侑布子)

 
 
 △ 裸婦像の背より揚羽のおびただし
               山本正幸

映像のしっかり浮かぶ上手い句。技巧でつくっているので、ウブな感動に欠けるうらみがあります。

(恩田侑布子)

【合評】

  • 映像の作り方がうまく、「より」「おびただし」の措辞に迫力があります。ただ「裸婦像」は好みの分かれるところではないでしょうか。
  • 「おびただし」が新鮮です。蝶がワッと出た景色ですね。
  • 上手いとは思いますが、なんとなくそれっぽい。手練れになっているのではないか。

 

20200624 句会報中か下
 

photo by 侑布子

   

披講・合評に入る前に「野ざらし紀行」を読み進めました。次の二句について恩田の丁寧な解説がありました。
 
 しらげしにはねもぐ蝶のかたみかな

 牡丹蘂ぼたんしべふかく分ケいづる蜂の名残なごりかな 

一句目は杜國に宛てた句。杜國は富裕の米穀商で蕉風の門弟。ただならぬ感性の持ち主だったようだ。文才あり、容姿端麗。この句では白げしを杜國に比している。芥子の白がハレーションを起こし、幻想的である。別離に際して、男への恋心のこもった切ない句であるが、あまりに感情が昂り、かえって分かりにくくなっているきらいもある。
二句目は、芭蕉を厚遇した熱田の旅館主との別れを惜しんだ句である。牡丹は富貴のメタファー。
どちらも贈答句であるが、二句目は「挨拶句」にとどまっている。
芭蕉は感激屋。感情の濃密な人であった。
 
 

[後記]
いつものようなお互いの顔の見えるロの字型の句会ではありませんでしたが、コロナ禍の自粛生活の欲求不満をぶつけるような談論風発の会になりました。丁々発止。このライヴ感がこたえられません。
本日のひとつの句について、恩田から「決まり切った措辞で構成されていて、パターン化の極み!」との厳しい指摘がありました。句作に際して陥りやすいところだなと自戒しました。特選・入選で褒められるのは嬉しいけれど、なぜ選に入らないのか、句の弱点や難点を教示されたほうが勉強になります。それはそのまま選句眼に直結することを痛感しました。  (山本正幸)

次回の兼題は「虹」「白玉」です。

今回は、○入選1句、原石賞2句、△4句、ゝシルシ7句、・12句でした。
(句会での評価はきめこまやかな6段階 ◎ ◯ 原石 △ ゝ ・ です) 

20200624 句会報下
 

photo by 侑布子

    
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です