
全国俳誌協会第4回新人賞 授賞式に寄せて 全国俳誌協会第4回新人賞を受賞した樸の古田秀の授賞式が10月30日、東京都内でありました。授賞式には樸代表の恩田侑布子も出席し、多くの俳句関係者らが古田の受賞を祝いました。正賞の古田とともに、準賞、特別賞、選者賞の受賞者七名は、十九歳から三十代後半までの若者で会場は華やかな雰囲気に包まれました。 併せて、「俳誌の現在と未来を語る」シンポジウムも開催されました。登壇者は選者の鴇田智哉氏・堀田季何氏・神野紗希氏に、『俳句』編集長の石川一郎氏、同協会長の秋尾敏氏という豪華メンバーで、「紙」の俳誌の保存性と信頼性の高さを改めて評価する声で一致しました。俳句文庫鳴弦文庫館長でもある秋尾会長に、「恩田さんのところの樸はWeb誌のみでやっていて驚きです。全国で他にそういう会があるでしょうか」と会場で紹介され、喜ぶべきか、悩みました。 『俳壇』・『俳句四季』の編集長に、「芭蕉記念館」館長も来席され、白熱の議論は大いに盛り上がりました。 二次会は田町駅近くの居酒屋に大勢でなだれ込み、高校生をはじめとする若い情熱ある俳句作者たちと忌憚なく俳句談義に花を咲かせ、幸せが倍増しました。改めて、おめでとうございます! (恩田侑布子) 古田秀の正賞受賞作品「大学」15句を掲載いたします。 大学 水差しの影にも水位昼寝覚 さくらんぼ暫し噛まずにゐたりけり 母をらぬ部屋はあかるし髪洗ふ 実験棟から門までの夕立かな 水槽に水平線のなき晩夏 桃の皮ずるりと剥けて夜の汽笛 秋黴雨ひとりにひとつ椅子と窓 消火器の函に錆吹く蜻蛉かな 木は鳥の鳥は木の名を秋の暮 初雪やからからせんべい割れば毬 歌は火の熾るに似たりクリスマス 搭乗を待つまどろみや冬帽子 パブの灯の途切れたるより吹雪の野 焼きそばの焦げかうばしき初詣 大学や焔のごとき冬木の芽