あらき歳時記 サンダル

IMG_1928

photo by 侑布子 2024年 8月4日 樸句会特選句  サンダルを履かずサンダル売り歩く   芹沢雄太郎      「履かず」「売り歩く」と動詞を畳み掛け、「サンダル」のリフレインまでありながら冗漫に陥りません。それどころか切れ味のあるスピード感が迫ります。それはインドの女性の生きる力です。彼女は今日の糧を得るために色とりどりのサンダルの束を抱え、路上でサンダルを売り歩きます。みずからは裸足で。その足元にはインドの泥の大地が広がります。松本健一は『泥の文明』(新潮選書)で、多くの生命を育むアジアの泥の風土は共生の理念を生むといっています。この句を支えるもう一つの力は女性に寄せる作者の共感力でしょう。   (選 ・鑑賞   恩田侑布子)  

あらき歳時記 原爆忌(二)

IMG_7588

 
 
2024年 8月4日 樸句会特選句

 ギターの音川面に溶けて爆心地                 古田秀
 なだらかで平易な十二音のあとに、「原爆忌」という規定の季語を使わず、「爆心地」を据えたことで一挙に衝撃が生まれました。原爆で殺された市民を慰霊するささやかな手作りのコンサートでしょうか。かつて「水を」「水をください」と死んでいった火傷の被災者の弊れ臥した川面に、やさしいギターの音色が溶け込みます。そこはまさに「爆心地」。                    (選 ・鑑賞   恩田侑布子)

あらき歳時記 原爆忌(一)

IMG_2350

 
 
2024年 8月4日 樸句会特選句

 昨日原爆忌明後日原爆忌                 小松浩
 なるほど、八月七日の感慨はこの通り。漢字だけで表記された印象の強い句です。「今日もコロッケ明日もコロッケ」という歌が昔流行りましたが、コロッケどころか原爆を続けて落とされたのですからたまったものではありません。そこまで酷い目に遭わない限り、自ら仕掛けた無謀極まりない戦争の幕を引くことすらできなかった大日本帝国への大いなる疑義。                    (選 ・鑑賞   恩田侑布子)

7月21日 句会報告

ひつたりと閉ぢよくちびる大南風

2024年7月21日 樸句会報 【第142号】
 連日全国一の最高気温を記録し続ける静岡県。そんな時期に静岡市内の小料理屋にてリアル句会を開催しました。句会後は懇親会もあり、静岡の夜を皆で楽しみました。
 兼題は「ソーダ水」「風鈴」。特選1句、入選4句を紹介します。

   
◎ 特選
 ソーダ水越しに種馬あらはるる
             芹沢雄太郎
特選句の恩田鑑賞はあらき歳時記「ソーダ水」をご覧ください。
            ↑
        クリックしてください
   
○ 入選
 明易の羽ひらきたり人工衛星サテライト
               古田秀
【恩田侑布子評】
 日本が開発している宇宙太陽光発電をする静止衛星でしょう。宇宙空間に進出した現代の科学技術を「短夜」の季語で詠んだところが斬新です。太陽光パネルの展開を、「羽ひらきたり」とした詩的措辞もなだらかで無理がありません。ア母音七回の多用と頭韻が広々と澄んだ調べをもたらし、未来への希望を感じさせて軽快。今どきめずらしい向日的な句です。
 

○ 入選
 風鈴の途切れとぎれの添寝かな
                活洲みな子
【恩田侑布子評】
 ふだんの暮らしから俳句を掬いとった素顔の良さがあります。まだ幼いお子さん、またはお孫さんをお昼寝させるための添い寝でしょう。寝かせつけるために横になっているのに、子どもの甘い香りと風鈴の澄んだ音色に、ついうつらうつらしてしまいます。夢とうつつの境に聞こえるこの風鈴のなんという涼しさ、ゆたかさ。
 

○ 入選
 ソーダ水いつか会へると思ふ嘘
               見原万智子
【恩田侑布子評】
 目の前の「ソーダ水」を飲みながら、そういえば昔、こんなソーダ水を二人で飲みながら、男が「いつかまた会えるよ。会おうね」と言ったことを思い出します。自分でもなんとなく「いつか会える」ように思ってきたけれど、ちっとも会えない。会わない。そうか。嘘だったんだと気づいた瞬間、炭酸が喉を心地よく刺激して通り過ぎるのです。
 

○ 入選
 頬杖の星占とソーダ水
               長倉尚世
【恩田侑布子評】
 頬杖をついてすることに、星占いを読むこととソーダ水を飲むことは、ピッタリすぎるくらいピッタリです。自分のささやかな未来をくつろいで占い、甘く爽やかなソーダ水に癒される夏の午後のしあわせ。宇宙のあまたの星の一つに偶然生まれ、今こうして生きていること。ちょっとロマンチックな思いのよぎる涼しさ。
   
【後記】
 筆者にとって数年ぶり?のリアル句会への参加でした。恩田先生や句友たちの変わらぬ姿に安心しつつ、新たにお会いした句友たちから新鮮な刺激を受け、俳句へ向き合うエネルギーをたくさん頂くことが出来ました。
 リアル句会でこそ得られるパワーがあることを、改めて実感しました。
 (芹沢雄太郎) 
(句会での評価はきめこまやかな6段階 ◎ ◯ 原石 △ ゝ ・ です)

====================
7月7日 樸俳句会
兼題は滴り、蚊。
入選2句、原石賞4句を紹介します。
○ ...