10月6日 句会報告

10月1回目の句会。この時期、句会の催される「アイセル」から北方向にある「城北公園」(旧制静岡高校跡地)は金木犀の香りで満たされます。
入選2句、原石賞1句、△4句、シルシ4句、・2句。特選句はありませんでした。
兼題は「コスモス」と「案山子」です。
入選句および話題句を紹介します。

                    photo by 侑布子
photo by 侑布子

〇案山子立てん母の帽子に父のシャツ
             山本正幸

合評では、
「案山子は句作に苦労する兼題だった。過去の風物であり、昔と違ってそんなに立っていない。“母の帽子に父のシャツ”というのが具体的で俳味もある。両親の仲睦まじさも思われる」
「作者はお茶目な人なのでは?面白い発想だ。ほのぼのとした作者の人柄が匂う」
という共感の声の一方で、
「“立てん”が気になった。むしろ“古案山子”などとしたほうが良かったのでは?」
「作者の“意志”は俳句にならないのではないかと思う。これだと標語になってしまう。“案山子立つ”で良いのでは?」
という意見もありました。
恩田侑布子は、
「古着で案山子の衣装を間に合わせるのだが、“母の帽子に父のシャツ”とはっきり特定したことで情景が鮮明に浮かび上がった。案山子を立てる人の両親が存命かどうかはわからないけれど、家中の古着を探して案山子によそおわせる気持ちが温かい。“案山子立てん”という意思表示で始まる元気のよさに、豊作への明るい祈りもこもっている」
と講評しました。

〇原子炉は草木を残し秋夕焼
             松井誠司

「福島の原発事故を想起させる。人は退去させられて、残ったのは草木だけ。夕焼けを見る人もおらず、淋しい風景である。原発問題へのメッセージもこもる」
との感想が述べられました。
恩田侑布子は、
「福島第一原発の風下になった汚染区域は今も人が住めず村落が消失、もしくは崩壊してしまった。当原子炉の直近は万年の単位で人が住めないだろう。草木だけは無心に生えひろがり、夕焼けはいつにも増してすごく美しい。地を覆う草木と夕焼けだけの風景は、人間の罪業ということを考えさせずにはおかない」
と講評しました。

photo by 侑布子
photo by 侑布子

ゝ遠く案山子そのまた遠く磐梯山
             佐藤宣雄

本日の話題句。
合評では、「昔何回か行った裏磐梯を思い出した。なつかしい情景。郷愁を感じる」という共感の声。

投句の合評と講評のあと、鈴木太郎氏の俳句(句集『花朝』より21句抄出)を読みました。
恩田侑布子が朝日新聞紙面の「俳句時評」に取り上げた俳人です。
前回の句会で読んだ田島健一氏の句と違って、多くの連衆に共感を持たれました。作者と連衆の年齢が比較的近いことも関係しているのでしょうか。
特に点が集まった共鳴句は次の二句でした。

亡きものに手のひらみせて盆踊
             鈴木太郎

母死にき寒中の息使ひきり
             鈴木太郎

[後記]
本日の句会で配布されたプリントに恩田侑布子は次のように書いています。
「日常そのマンマや観念や雰囲気ではなく、一歩踏み込んだ具象化、詩の結晶化を!」
日頃見慣れた風景でも一歩踏み込むことや視点を変えることによって、見え方が違ってくるのでしょう。その昔読んだリルケの一行「僕は見ることを学んでいる」(『マルテの手記』)にも通ずるところがあるように思われます。
 次回兼題は、「酒」です。燗酒が心身に沁みる季節となってまいりました。(山本正幸)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です