恩田侑布子『渾沌の恋人ラマン』(春秋社)、読書ノート(完)

静岡高校の先輩・川面忠男さん(日本経済新聞社友)が、恩田の新著 『渾沌の恋人ラマン』を読み解いて下さいました。川面さんがメール配信されている 『渾沌の恋人』に関する読書ノートを、4回に分けて転載させて頂きます。今回はその第4回目です。
 

しあはせのいろは日のいろ草の絮

しあはせのいろは日のいろ草の絮   俳句photo by 侑布子 

読書ノート165 vol. 4

『渾沌の恋人ラマン
終章 無常と異界

終章は「水、呼び交わす」と題して「無常と詩歌」をテーマに語っている。西洋では宗教や思想となったものが日本では美術や文学などとして続いて来たと言い、無常や異界がどう表現されたかを具体的に解説している。
露ははかなさの代名詞。まず飯田龍太の〈露草も露のちからの花ひらく〉を挙げる。露草の水は霧や雲や雨になり、やがては海へそそぐが、千変万化して戻って来る。人は水でつながっている。「いのちの曼陀羅の起点には水がある。水は呼び交わす」と言う。龍太の句もその視点から読めということだろう。

上代の倭健命の薨去は『古事記』においてもっとも抒情的な場面とし、やまとは國のまほろばたたなづく青垣山隠やまごもれる倭しうるはし〉という歌を挙げている。いまわの息に詠った国偲びの歌だ。そして次のように述べている。「眼前にないもの、触れえぬ非在のものをうたうときに、もっとも詩が昂揚こうようする日本の美の特徴を、この白鳥の歌にすでにみることができる」。

また藤原定家の〈たまゆらの露も涙もとゞまらずなき人こふる宿の秋風〉を挙げて次のように言う。「最愛の母の死を嘆く涙さえ草葉の露のように秋風に散りしく、われこそが無常の正体である、というのだ」。

俳句では阿波野青畝の〈水澄みて金閣の金さしにけり〉を読んで「澄んだ秋の池にうかぶ金は聖性を帯びる。俳句が無常に自足するたまゆらといえよう」と述べている。
『渾沌の恋人』の終章は、以下の通り阿波野青畝の80歳代に作った句を4句、さらに90歳になった時の句を1句挙げて締める。
 一片の落花乾坤けんこんさすらふか     八十三歳作
 肉塊に沈没もする神輿あり     八十六歳作
 白き息呑むまに言葉逃げにけり   八十三歳作
 涅槃図に蛇蝎だかつ加へて悲しめり    八十一歳作

それぞれについて恩田さんらしい読み方をし、さらに以下の90歳時の以下の作品を挙げて見立てについて語る。
 
 みよしのの白拍子めく菌かな

  • 「吉野の秋はしずか。ほっそりした軸にまどかな朱の傘をさすきのこを白拍子に見立てた洒脱さ。義経と都落ちしてゆく静御前しずかごぜん艶姿あですがた髣髴ほうふつとする」

と解説する。そして

  • 「わたしたちはきのこ、大根、蛇蝎、落花、そして地球の裏がわのひととも、なり代わりなり変わり合う星の住人である」

と同書を書き終えている。

以上のように『渾沌の恋人』を読んだが、どこまで〝恩田ワールド〟が分かったか、はなはだ心もとない気もしている。(2022・7・14)
 
 

メールさろん624

一過性全健忘

友人から朝日新聞の「折々のことば」という欄の切り抜き記事のコピーを郵送していただいた。「自分がこの世にいなかった世界は、あんがい気持ちよかった」という文言だ。これはあらき俳句会の代表、恩田侑布子さんの新著『渾沌の恋人』から引用している。
「折々のことば」の筆者は哲学者の鷲田清一さんで恩田さんの言葉は6月25日付の同欄に載った。以下のように述べている。

  • 死ぬとは「わたしと思い込んでいるちっぽけなあぶくがプチンとはじけるだけ」のことかと、俳人は思った。死が「わたし」という幻の解消だとしたら、人は「死ねばこの世になる」ということ。
    以上は恩田さんが胃の内視鏡検診を受けた際、記憶が途絶えた話で『渾沌の恋人』の終章に書かれている。大病院の脳神経科で診てもらったところ脳梗塞などの異常はなく一過性全健忘と言われた。それが恩田さんには「死ねばこの世になる」という実感として残ったのだ。「生は寄することなり、死は帰することなり」という中国の漢代の書『淮南子えなんじ』の言葉が思い出されたと言う。

切り抜き記事を送ってくれたのは多摩稲門会の辻野多都子さんで友人から託されたという。友人は結社「古志」の同人だった山田洋さん(故人)の夫人だ。山田さんには『一草』という遺句集があり、「古志」創始者の長谷川櫂さんが帯に「誰も自分の死を知らない。見えざる死と闘った俳句がここにある」と記している。その句集をいただき読後感を綴ったところ夫人は拙文を仏前に供えた。そういう経緯があり、私も山田夫人に『渾沌の恋人』を進呈した。それで夫人が恩田さんの文言を取り上げた「折々のことば」を私に読んでもらおうと思ったのだろう。
それはそれとして実は最近の話だが、私と辻野さんの共通の友人が一過性全健忘になったのだ。その友人はある日、自宅で庭いじりをしていて自分が何をしているか、どこにいるのか、わからなくなったのだという。幸い夫人と娘さんが居合わせて異変に気づき救急車を呼んだ。病院で一過性全健忘と診断され、翌朝には正常に戻り退院できた。つまり辻野さんは一過性全健忘になった方が身近にいるということから自分たちも先行き何が起きるかわからない年齢になった、という気持ちを伝えたかったのだろう。
一過性全健忘になった友人も『渾沌の恋人』を読んでいると承知している。こんど会った際、恩田さんと同じようにあの世とこの世の境を意識したであろうか、尋ねてみたいと思う。(2022・7・23)
 

龍淵に潜み一生のまたたく間

龍淵に潜み一生ひとよのまたたく間   俳句photo by 侑布子 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です